カートカンCartocan
カートカンは森のおくりもの


- 間伐材を有効利用
-
カートカンは間伐材を含む国産材を30%以上使用しています。 間伐で発生した木材を用紙に有効利用しています。
- 緑の募金に寄付
-
カートカンは、売上の一部を「緑の募金」に寄付しています。カートカンの普及を推進することは、日本の森林育成につながります。
- 紙パック同様に
リサイクルが可能 -
カートカンは、他の紙パックと同じリサイクルルートで回収でき、トイレットぺーパーなどに生まれ変わります。
- 第3回エコプロダクツ大賞
エコプロダクツ部門
農林水産大臣賞を受賞 -
森林資源を有効利用し、日本の森林整備の推進や地球温暖化の防止に貢献する製品として、高い評価を得ています。
- 無菌充填により、中身の劣化が少なく、常温流通が可能です。
- 「GL FILM」を使用し、アルミ以外の素材を使用した容器としては、最高の酸素バリア性を誇ります。
- 円筒形状であり、高温時の紙質強度を高めているため、ホット飲料を含めて、 自動販売機での販売が可能です。
- ストローはストレート2段式(195g、125ml) 、ジャバラ2段式(125mlのみ)の装着が可能。
マルチシュリンク(3本)加工もできます(125mlに限る)。 - 間伐材の活用により、「植える→育てる→収穫する」という緑のサイクルが循環し、健全な森林育成により、 地球温暖化防止に貢献します。